
- 掛金月額の選択、幅広い保障
(月額1口800円から年齢性別により掛金が変わります。) - 14歳6か月を超え75歳6か月までご加入いただけます。
業務上・業務外を問わず24時間保障 - 当所独自の給付制度(病気による入院見舞金、事故による通院見舞金、結婚祝金、出産祝金、資格取得祝金、満了祝金、巡回健康診断受診料助成金)
- 剰余金があれば配当金をお支払いします。
- ご加入事業所限定で還元事業を行っています。

- 掛金の一部は国が助成します。
(新規加入ならなんと 1年間最高60,000円助成) - 掛金は非課税(法人企業は損金、個人企業は必要経費として全額非課税)
- 簡単な管理(従業員ごとの納付状況や退職金試算額を事業主にお知らせします。)
- 退職金は直接従業員へ
- 福祉厚生に利用出来る提携サービスを受けられます。
(ホテル&リゾート&スポーツ&アミューズメントなどに割引料金でご利用できます。)
- 習志野市では中小企業退職金共済掛金の補助をしています。(詳しくは習志野市産業振興課へ047-451-7755)

- 最高8,000万円まで融資
回収困難となった売掛金債権などの額と掛金総額の10倍に相当する額(最高8,000万円)
いずれか少ない額を貸付け。 - 掛金は積み立て可能
毎月の掛金は5,000円から20万円の範囲で設定でき、総額800万円まで積み立て可能。 - 掛金は、税法上損金(法人)または必要経費(個人事業)に算入
- 加入6ヵ月後から貸付け可能
- 共済金の貸付けは無担保・無保証人
- 一時貸付金制度
取引先の倒産がなくても、臨時に事業資金が必要となった場合、一時貸付金として融資を受けられます。

- 火災はもちろん、落雷、風雪災など幅広い補償が受けられます。
- お得な掛金で支払いが迅速
- 剰余金は、利用分量配当として利用者に還元
- 剰余金があれば配当金をお支払いします。
- 各金融機関に質権設定ができます。
- 普通火災共済
- 基本的な補償。火災、落雷、破裂または爆発、風災・ひょう災・雪災に共済金をお支払いします。
- 総合火災共済
- 普通火災共済にプラスアルファの幅広い保障。
- 新総合火災共済
- 専用住宅、併用住宅が保障対象。建物、家財を火災だけではなくもしもの災害から守る4つのプランを設定(平成23年11月より)