健康経営、はじめませんか?
健康経営とは
従業員などの健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。従業員と一緒に健康の維持や増進に取組むことで事業所の活性化やイメージ、業績を向上させていく取り組みです。
できることから
健康づくり宣言
従業員の健康を大切な経営資産と考える「健康経営」に取り組む企業が増えています。その取り組みをカンタンに始められるのが健康宣言です。
健康づくり宣言のステップ
STEP1 エントリーシートの提出
STEP2 保健師が具体的な取組みのご提案をいたします
STEP3 健康づくりメニューへの取組み
※詳細は「協会けんぽ千葉支部ホームページ 」でご確認ください。
「健康づくり宣言」のメリット
従業員とそのご家族の健康増進、企業イメージの向上につながります。その他にもいろんな特典があります。
・歯科検診(無料)の受診
・無料の出張セミナーの受講可能
・宣言事業所向け広報紙「健康Times」の定期発行
・「健康な職場づくり宣言取組事例集」プレゼント
・スポーツジムの優待制度が利用可能
習志野商工会議所の取り組み
習志野商工会議所では、「健康な職場づくり宣言」、「健康経営」の普及促進、啓蒙活動を行っています。
・健康経営優良法人制度の紹介
※詳しくはこちら
でご確認ください。(経済産業省)
・普及促進セミナー等の開催
・「健康な職場づくり宣言」の普及促進、啓蒙活動
・事業主及び従業員の巡回健康診断の実施
・健康経営アドバイザーによる相談
※詳しくはこちら

・普及促進セミナー等の開催
・「健康な職場づくり宣言」の普及促進、啓蒙活動
・事業主及び従業員の巡回健康診断の実施
・健康経営アドバイザーによる相談

当所職員及びアクサ生命 の「健康経営アドバイザー」が企業の健康経営をサポートいたします。お気軽にご質問、ご相談ください。
習志野商工会議所の健康宣言
<令和3年度の目標>
- 健康診断受診率100%
- 健康診断受診勧奨の取り組み(再検査対象者への受診勧奨も含む)
- 保健指導を受ける場所の提供、時間の確保
- インフルエンザ予防接種代の一部補助
- 階段利用の促進、推奨
- 運動機会の提供及び運動施設優待券配布
(Light up HOST TOWN & Sports Challenge プロジェクトモニター参加、ヨガ、ストレッチ教室参加費補助他) - 会館内完全分煙
- 週1回ノー残業の設定
- 自動販売機に健康に配慮した飲料の取り入れ
- 食生活改善のための情報提供及びヘルシー弁当の提供
- 健康情報提供(社会保険ちば、協会けんぽ会報誌、健康Times回覧)
- 職員のコミュニケーション促進及び健康増進を目的としたイベント実施
- 感染症予防に向けた取り組み
(消毒液、体温検知器、自動水栓設置、マスク配布、ワクチン接種休暇導入) - 健康経営アドバイザー資格保有率向上